新型コロナ後の海外旅行で不安に怯えながら旅行しても楽しくないですよね。
海外行きの飛行機がどんな安全対策をしているか、乗客にとっての変化をチェックするポイントがあります。
航空会社や空港でさまざまな取り組みをしていて、コロナ前とはいろいろな点で異なっています。
アフターコロナで海外行きの飛行機に乗るときの注意点
新型コロナ感染拡大前と後では海外旅行においていろいろな違いがあります。
航空会社もルールや対応を変更しています。
乗客に機内でマスク着用の義務を求める航空会社がとても多くなっています。
事前に座席指定できないことが増えています。
これは機内でソーシャルディスタンスを保つためです。1列とばし、横も1席おきにするなどの措置が取られています。
家族は近くに座れるかもしれませんが、友人は離れて座ることになるかもしれません。
勝手な席移動は認められません。ベルトサインが消えたからといって機内をうろつけません。
子供をあやすために前に行ったり後ろに行ったりすることがありますが、それも今は制限されます。
また談笑は最低限度に制限されます。
トイレ前で待つことも許されません。
機内サービスが最低限になっています。
短い距離の国際便ではいっさいの機内サービスが廃止されている場合があります。
その場合、各人が飲み物や食べ物を機内に入る前に購入しておく必要があります。
また機内販売が停止になっていて免税品も買えないかもしれません。
座席前のポケットにも安全のしおりなど最低限の物しか入っていないでしょう。機内誌は取り除かれていますし、共用の新聞や雑誌もありません。
共用のヘッドフォンやイヤホンが用意されないことがあります。
空港にいつもより早く行く必要があります。
チェックインやセキュリティチェックは時間がかかるようになり、待つ行列はソーシャルディスタンスもあってとても長くなっています。
出来るかぎり、事前のウェブチェックイン、自動荷物預け入れサービスを活用するように求めている航空会社がたくさんあります。
機内持ち込み荷物のサイズや重さを小さくしている航空会社があります。これは機内混雑を避ける目的です。
LCCなどでは預け荷物が有料だったりしたために出来るかぎり機内に持ち込もうとするために搭乗時に混雑していました。今はそれを避けるために小さく荷物棚を使わなくてよい程度の手荷物1個のみしか認めない航空会社があります。代わりに無料で1個荷物を預けられるようになっています。
空港で飛行機を乗り換えるトランスファーするとき、最低乗り継ぎ必要時間が増えていることがあります。荷物検査や入国手続きに時間がかかるようになっているためです。
新型コロナウイルスの陰性証明書の提出を求める国や航空会社があります。
タイや韓国、中国、インドネシア、カンボジア、ベトナム、ミャンマー、バングラディッシュ、シンガポール、ブルネイ、スイス、グアムなど多くの国が提出が求めています。
日本国内で海外渡航のために新型コロナウイルスの陰性証明書を発行してくれる医療機関はありますが、まだまだ少数です。
政府や地方自治体も渡航に新型コロナウイルスの非感染証明書が必要になるケースを把握していて、整備中の状況です。
まとめると、
自らが必要なもの(飲食や娯楽、アメニティ)は自らで機内に入る前に事前に用意しておく必要があるということですね。
空港内店舗でも入場人数制限などがあります。
空港に限らず、時間に余裕を持った行動が必要です。
利用する航空会社や空港のウェブサイトで最近の情報をチェックしておきましょう。