ホテルと民泊の違い

新しい宿泊方法の1つに「民泊」があります。

ホテルに宿泊するのと民泊に宿泊するのがどう違うのか解説します。

民泊とは

民泊(みんぱく)とは、民間の住宅や部屋の一部を観光客や旅行者に一時的に貸し出す、宿泊サービスの形態のことです。

民泊と言う言葉が聞かれる以前は、バケーションレンタルやバケレンと呼ばれていました。

ホテルや旅館のように商業的な宿泊施設ではなく、一般の個人や小規模法人が自らの不動産を他の人に提供することによって成り立っています。

部屋の豪華さや設備、品質はまちまちです。

基本的に、インタネット上にある旅行サイトなどを通じて予約します。

民泊の主な特徴は、

  1. ホテルと違い、暮らすように滞在できるのが民泊
  2. 民泊は個人や小規模事業者が貸し出す住宅や部屋の一部。貸主は貸し出すことで収入を得ている
  3. インタネットのAirbnbやBooking.com、不動産仲介業者などを通して予約や支払い
  4. 短期滞在から長期滞在まで対応
  5. さまざまなタイプ、アパートや別荘、一軒家、一室のシェアなど、さまざまな宿泊形態
  6. 貸主が同じ建物に居る形態、別の場所にいて不在の形態あり

日本では、民泊に関する法律「住宅宿泊事業法」(民泊新法)があります。海外でも国や地域ごとに法律や法令があることがあります。

ホテルと民泊の違いは何?

民泊は基本的にホテルのようなフルサービスが提供されないぶん、ホテルに泊まるより安く宿泊できる場合がほとんどです。

一方でフルサービスがないので、掃除やリネン類の交換、ゴミ出し、補充、洗濯などを滞在中は自ら行なう必要があります。ホテルのようなサービスを望む人には向いていません。

民泊の宿泊施設は住宅地にあることが多く、住民の日常生活ルールに従って生活する必要があります。ローカルルールがある場合は、事前に告知されるか、部屋に文書が置いてある場合があります。

チェックインやチェックアウトの仕組みが設備ごとにまちまちです。

民泊にホテルのようなチェックインカウンターはありません。仲介業者と待ち合わせてチェックインするか、貸主が部屋で待っているか、暗証ボックスから鍵を取り出すなど、いろいろなパターンがあります。

どのようにチェックインするかチェックアウトするかは、事前に通知されます。

日本語に対応していない場合が多く、その場合、現地語や英語で貸主とやり取りすることになります。言語に不安がある場合、翻訳アプリなどを用意しましょう。

民泊に宿泊する準備とアイテム

民泊はホテルと異なり生活空間であるという意識を持って準備してください。

ホテルなら当たり前に用意されている、シャンプーやせっけん、トイレットペーパー、タオル、調味料などが用意されているかどうかは、それぞれの民泊ごとに異なります

また滞在期間中に欠品した場合、補充は受けられません。自ら補充する必要があります。

何が必要か調べるには、予約サイトに掲載されている写真や説明文をしっかり読みこんでください。

そこから、部屋にある物、ない物を洗い出します。また自らの生活のなかで使っているアイテムや消耗品を洗い出します。

「ビジネス宿泊対応」とうたっている場合、ホテル並みに用意されています。

現地の近くにスーパーマーケットやゼネラルストア、コンビニエンスストアがあるか調べます。口コミや写真を手がかりにして現地調達できる物、出来ない物を分けます。

海外では週末に店舗が閉まっていることがあるので、営業時間も確認します。

海外ではトイレットペーパーやティッシュペーパー、洗剤などが大パッケージでしか売ってないことがあります。滞在期間が短い場合、多くの未使用品を残していくことになりかねません。

スーツケースの片側をお土産用スペースに空けておく人なら、往路ではその空きスペースにティッシュペーパーやトイレットペーパー、キッチンペーパー、お茶やコーヒーなどを持っていくとよいでしょう。普段の愛用品を使えます。

民泊に泊まるとき持っていくかどうか調査リスト:

  • はさみ
  • 爪切り
  • 歯ブラシ・歯みがき粉・フロス
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ
  • ハンドソープ
  • 綿棒
  • シャワーキャップ
  • 室内履き
  • エコバッグ
  • ティッシュペーパー
  • トイレットペーパー
  • キッチンペーパー
  • ゴミ袋
  • ふきん
  • キッチンスポンジ・台所洗剤
  • ゴミ袋
  • ファブリーズ
  • 虫よけスプレー(虫よけシート)
  • 絆創膏
  • 耳栓
  • 米(パックご飯)
  • パスタ・パスタソース
  • 即席味噌汁
  • ジャム小
  • コーヒードリップパック・お茶紅茶ティーバッグ
  • バスタオル洗顔タオル(1回分)
  • 洗剤
  • 洗濯ばさみ
  • 洗濯ネット

民泊を楽しめるかどうかは、あなた次第、準備次第です。